春になるとやっぱりキャンプに行きたくなっちゃいますよね。
ということで先週末、有給休暇を取得して平日を絡めて2泊3日で2015年の初キャンプに行ってきました。
我が家でキャンプ、というと1泊の場合は千葉県内、連泊が可能な場合は那須、となりがちだったのですが、高規格でなかなか予約が取れない、で有名な茨城県の「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」に行ってきました!
キャンプ1日目 寄り道
キャンプ場までの道のりをすこし遠回りしてアクアワールド茨城県大洗水族館に寄ってみました。
海の近くで開放感があり、建物も立体感がある作りで非常に良い雰囲気の水族館です。
到着した時間がちょうどイルカショーが始まった時間だったので、他の水槽を一旦スルーして会場に駆けつけ!

平日だというのに立ち見がいるほどの満員。
イルカ、めっちゃ高く飛ぶ!
イルカショーのあとはゆっくり館内を回ります。
一番面白かったのは、珍百景でも紹介されたというゴマフアザラシです。

このポーズのままジーッとお客さんたちの方を見ているんですね。
しばらく見ていましたが、ピクリとも動いてませんでした。大仏みたいです。

上から見た写真。
最初に見た時から30分は経ってたのに、まったく同じポーズでやはりピクリとも動かず。
禅の心を完全に理解しているステージの高いアザラシ(笑)!

こちらは手の角質を食べてくれるという魚「ガラ・ルファ」
くすぐったくて気持ちいいのでみんななかなか水槽の前から離れません!

シャークナゲット!
アクアワールドはサメが有名なのですが、食堂に行くとこんな形でもサメを堪能できちゃう。
正直おいしい!とはならないとは思いますが、オリジナリティのある味(たんぱくですが)なので一度は食べてみることをオススメします。
いやー、正直期待していたより楽しかったですアクアワールド。
千葉市から思ったより近かったのでまた行きたいと思っています。
そのあとはキャンプ場に、と思ったのですがアクアワールドの近所にちょっと面白そうなところを見つけたので寄り道。

めんたいパーク! 明太子工場と直売店があるということで、「あること」に期待して寄ってみたのですが…

期待通り売ってました!
明太子おにぎり!
写真だと伝わりづらいですが、かなり大きいおにぎりです。

ウヒョー。明太子たっぷり! おいしかったです!
キャンプ1日目 キャンプ場到着
さて着きました。大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ。
与えられたサイトに行ってみると…

広い! これまで行ったキャンプ場の中でもっとも広いです。
平均的なキャンプ場の倍くらいあるんじゃないかな。
しかも芝。電源もある。こりゃ噂通りの高規格。

管理棟。お風呂もここにあるんですが、普通の立ち寄り温泉なみの設備らしいです(嫁さん談)

コテージサイト。なんかファンタジーな村みたいですよね。

洗い場とかトイレなどの設備がある棟。キャンプ場内にいくつもあって、とてもキレイ。
すべての蛇口でデフォルトでお湯が出るという高規格!
個人的にはもうちょっと不便でもいいから、もう少し「森」感があるキャンプ場が好みなんですが、ここの高規格ぶりは女性にも安心して薦められるレベルで、そりゃ人気あるわなー、と納得です。
広々とした中でテントとシェルター張ります。
この日は寄り道とかして疲れたのですぐ寝ちゃいました。

キャンプ2日目
さて朝ご飯。
我が家はゆるゆるキャンパーなので、料理は全然頑張りません。

まさかのホットプレート持ち込みでラクチンにいっちゃいます。

カレーも家で作って来たのを温めるだけ。
腹ごしらえが済んだら遊びに行きます。
大子「広域公園」というくらいなので大きい公園が隣接しています。

橋を渡った向こう側が公園です。

メッチャ長い滑り台がある! メッチャ長い!

娘は気に入って何度も滑ってました。
自分もやってみましたが、振動で尻が非常にかゆくなるし、降りた後また上まで登るのがオッサンには厳しい!

キャンプ場に戻って焼き芋の準備。

焼き芋! この時点でまだけっこう朝早いんですよね。
キャンプって健康的。
落ち着いたら、車で近くまで出かけます。
目的地は日本三大名爆に数えられる「袋田の滝」!

近所の無料駐車場に止めて滝まで歩いて行きます。
もっと滝に近い駐車場は有料なんですが、川沿いの桜と鯉のぼりを眺めながら歩けるのでむしろ歩いて良かったです。

石之介のヘタな写真では伝わらないかもしれないですが、大迫力です!
来てよかったー。

さて、テントに戻って昼ご飯。
ここでも全く頑張らない。
なんとカップラーメンです!
この後、公園内にある温水プールで3時間くらい遊びました。
写真ないですが、プール設備も非常に良かったですよ。
そして夕ご飯。

焼き肉、豚汁、白米。最高。
肉を炭で焼いている写真を撮らなかったのを後悔しています。

その後は焚き火を見ながら一杯やります。この瞬間が最高すぎてキャンプやめられない。
キャンプ3日目
さて帰宅日。
雨音で目を覚ましました。
キャンプって最終日の天気が(片付け的な意味で)最重要なのですが、残念ながら雨。

管理棟で手作りパンが売っていたので買ってみました。
もちろん美味しかったです。

雨の中片付け。
ベチョベチョのまま片付けるのは気分が良くないですが、仕方ないです。
帰りに温泉っぽい銭湯に寄ってあったまってから帰りましたよ!
今年最初のキャンプ。楽しかった〜。
おまけ サッカーネタ
さて、このキャンプ旅行中で見つけたサッカー関連のもの。

水族館からキャンプ場に行くまで道で偶然、カシマスタジアム!
今年のジェフ千葉は強いので、来年こそはJ1に行ってやるぜ!

袋田の滝の駐車場で停まっていたバス。
J2仲間の水戸ホーリーホック。