4

オレが幕張に住んでいる理由

幕張に住んで3年ほど経ちます。

その前は稲毛海岸(幕張から2駅となり)に3年ほど住んでいましたので、千葉市美浜区に住んで6年ほどになります。

この地域、とても気に入っています。

幕張ってかなり遠いってイメージがあるらしく、わりと頻繁に「何で幕張(なんて遠い場所)に住んでるの?」なんて聞かれたりするんですが「ヨメの実家に近いから」なんて返答しています。

でも、ホントの理由は他にあります。

それは『海が近いから』です。

chi-ba_big.gif

       ※チーバくんで言うとノドあたりが幕張。

そもそも、ヨメと結婚した時は西荻窪に住んでいて、婚姻届も長男の母子手帳も杉並区のものだったりするのですが、子供が生まれる前に経済的な理由で次の住居を探すことになりました。
西荻窪に住み始めた当時は、DINKSってことでちょっと高めの家賃の場所に住んでしまっていたんですね。(今思うともったいない)

『東京に通える範囲で自然があるところ』がいいな、とか言いながら色んな地域を巡りました。

あきる野(東京西部)。自然が豊富なところに惹かれたけど、さすがに職場(当時は東京駅近く)まで遠すぎるので断念。

横浜。素敵だけど家賃の相場が思ったより高くて断念。

鎌倉。職場が遠すぎるので断念。今でも憧れはあります。家賃相場もやっぱり高いよね。

浦安。ヨメと付き合い始めた頃、ヨメが住んでたので馴染みある場所。でもマリナーゼとかいう言葉が流行るほど当時は人気地区になってて、家賃相場が急上昇。断念。

とまあ、なかなか憧れと現実(=お金)が折り合わなくて途方に暮れる日々が続きました。

そんな時「住む場所探し」とは関係なく、夜勤明けの朝、急に海を見たくなったのでふと『稲毛海岸』に一人で遊びに行ったのです。  

なぜそんな行動を取ったのかはわかりませんが、おそらく夜勤明けだったから妙なテンションになっていたのでしょう。

当時はこの辺りの土地勘がゼロだったので、『稲毛海岸』駅を降りると目の前には海が!というのを期待していたのですが、まったくそんなことはなく意外と遠い距離を夜勤明けの汗臭い体でフラフラと海岸があるっぽい方に行きました。

徹夜明けの自分には大冒険でした。

集合住宅地(※1)に迷い込み、だだっぴろい広場(※2)を抜け、雑木林(※3)を抜けると、ついに海岸に到着。

(※1)高浜団地 (※2)稲毛海浜公園 (※3)海岸沿いの防風林

堤防の上から達成感を感じつつ、海を眺めた時に思いました。

「ああ、オレこの海の近くに住もう」

それは村上春樹が野球の試合を見ている時に突如「あ、小説書こう」と思ったのに似ています。ええ。似ているのです。天啓です。

その勢いでヨメを説得して稲毛海岸に住むことになったのです。

稲毛海岸のマンションは場所的にはとても気に入っていたのですが、異常なほどの湿気に耐えかねて引っ越すことになり、幕張のマンションに越して今に至ります。

それにしても、未だに『海に近い』ということに日々喜びを感じています。

気まぐれにふらっと海を見に行けるのが最高。

あの時直感に従ってホント良かった。

※まあ、工場群が見えちゃってる海岸ってのは賛否両論あるとは思いますが。

そんな中、今日は茜浜でお弁当を食べました。(震災の影響でしばらく閉鎖してたのですが、いつのまにか開放されてました。)

20110925-01.JPG

▲スーパーで買ってきたお弁当。娘は中華弁当。息子は赤飯(単品)と春巻き(単品) 。なんじゃそのチョイス。
 ヨメは写ってないけどカツ丼食べてます。

20110925-02.JPG

▲夕暮れをしんみりと。
 と思いきや、堤防の下のテトラポッドにいるフナムシを「気持ちわりー(笑)」  とか言いながら探しているの図。

0

福島に行ってきました。

出張で福島に行ってきました。福島に降り立つのは人生で初めて。

福島は本宮市というところ。

郡山の少し北。

原発から50〜60kmくらいのところです。

仕事自体はつつがなく終了し、先方の担当者の方々とゴハンをご一緒することに。

震災のことや原発のことなど聞いてみたいとは思いつつも、そんなヤジウマ根性も失礼なのかもしれないと思っていると、逆に先方から聞かれました。

「放射能とか気にしませんか」と。

実際、自分は無頓着な方なので「そんなに気にしてないです」的な返答をしつつ「実際どうなんですか」と話を聞くことに。

先方の会社のまわりでは、ガイガーカウンターで計ってみるとだいたい0.5〜0.6マイクロシーベルト/時、とのこと。

ウチの子が通う保育園では0.1マイクロシーベルトを超えると外遊びを禁止するので、その5倍以上。

やはり高い、ということになるんでしょうか。

草むらと雨どいが特に高い、とのこと。

車で移動中の時に景色を見つつ「緑が豊かですね」と何気なく言った際に

「誰も草刈りをしたがらないから」

というやりとりがあったのですが、つまりそういうことだったようです。

他にも印象的だった話としては、震災直後外に出ては行けないというお達しが出て一ヶ月くらいした後、子供たちのストレスが非常に高いのが見てとれた、という話です。

やっぱり子供たちにとって外で遊べないというのはかなりのストレスなんですね。
※実際のところ、子供たちはこっそり外に抜け出して遊んだりしてて、でも多少お目こぼししてたりしてたようです。

今でも1日に3時間ほどしか外にいてはいけないらしく、部活などもあまり活発にできないながらも、学校の校庭の表面の土を削ったり草や枯れ葉を掃除したりというのを保護者の有志たちで行って少しでも放射線を減らそうとしている、と。(国や市に任せると対応が遅すぎるって)

なんだかなー。

そんなリスクを負っても電気使いたい、ってのは完全に大人側の責任なのに、影響を受けるのは次世代なんだな。

他人事ではなく、自分としても原発に対してのスタンスを模索せねば。

ちなみに自分が今回お会いした福島の方々は、なんというか、フレンドリーだけどグイグイ来すぎない、という非常に気持ちの良い距離感を持っておられるように感じました。

また本宮市は地震そのものの被害が少なかったけど、原発による放射能による被害の方が大きいようでした。

それだけに最近の東電の対応を見ていると、胸のあたりがモヤモヤして仕方ありません。

あと3/11当日の話もお聞きしたのですが、「一日中揺れてた」とのこと。

余震がずーっと続いてようです。

ちょっとビックリしました。

koriyama.JPG

▲郡山駅で見た何かかわいいキャラクター。何番線のホームだかにいっぱい居たよ。

4

初めてのキャンプ@柿山田オートキャンプガーデン

さてさて。

宣言通り、行ってきました。初の我が家だけのキャンプ。

場所も宣言通りの柿山田オートキャンプガーデン

初めて、ということで色々心配だったのですが、予想を裏切ることなく、初っぱなから困ったことが。

道に迷いました。

カーナビなんて近代的なものはウチの愛車にはついていないので、知らない土地に行く時にはいつも手書きの地図+迷った時のためのiPhoneで頑張っているのですが、今日はなんとiPhoneを家に置いてきてしまったのです。
キャンプ道具の準備に気を取られて、完全に忘れてました。

頼る物は手書きの地図のみ。

でも県内だという油断(+iPhoneがあるはずという油断)からか、ざっくりとしか書いておらず。

結局、キャンプ場に電話して道を教えてもらいました。

図らずもものすごく近いところでウロウロしていたので、すぐに到着。
他のキャンパーはすっかり準備を終え、一遊びし終えたという雰囲気の中、いそいそとテントやら何やらを設置。

子供たちは早くザリガニ釣りをしたくて変なテンションになっています。

IMGP1348.jpg

▲変なテンションの子供たち。

テントを張り終えると「あとはやっとくから子供たちを遊ばせてきて」とヨメ。
「あとは任せた!」と池に向かいます。

IMGP1353.JPG

▲釣り糸を垂らします。先には「さきいか」がくくられてます。

でもなかなか釣れません。
他のグループの人達は釣れてるっぽいのに、ウチはさっぱり。

IMGP1355.jpg

▲待ちくたびれてます。

息子は生き物を捕まえることに命を賭けているのに釣れないことでヤキモキ。
夕食の時間が迫ってきても止めようとしてくれませんでした。
「明日早起きしてもう一回やろう」とヨメが説得してやっとサイトに戻ります。

さて、夕食です。

焚き火をして、そこでソーセージなどを焼きつつ、主食はカレーです。
初めて、ということであまり無理をせずカレーは家で作ってきました。

IMGP1363.JPG

▲火を見つめる息子。ザリガニを捕まえられなくて納得の行かない夜。

IMGP1364.JPG

▲LEDランタンしかないので、けっこう暗い。

灯りがないので写真もほとんど取れず残念。
まわりのキャンパーたちをジロジロと観察して、必要な物品を物色。
結論として「ガスランタン欲しいね」でした。
ガスランタン、色合いがとても良いのね。
ガスランタンの灯りの中、読書とかしたいなー。

夕食後、近くのお風呂に出かけて、帰ってきてから晩酌。
あまりお酒が強くないので甘いお酒を少しだけ飲んで就寝しました。

さて朝です。朝5時。

IMGP1366.JPG

▲昨夜のお酒の残骸。朝露で濡れています。

IMGP1367.JPG

▲みんなが起きる前に薪を燃やして、炭にするのです。
 朝ご飯に使うつもり。

火をつける時が一番「ああ、キャンプしてるなー」とか思っちゃいますね。
まだ5時なのでシーンとしている中、火の音をじっと聞いたりして。   

IMGP1369.JPG

▲ウチもまだみんな寝てます。

IMGP1370.JPG

▲朝ご飯を作ります。
 おいしそー。  

IMGP1373.jpg

▲まだ眠くてアンニュイな息子。

朝ご飯の後にまた池でザリガニ釣りリベンジ。
ボーッとしながらやってたのが功を奏してコツをつかみました。

しばらく放っておかなきゃならないんですね。
釣り糸を垂らしてから釣り竿を放置しておいても良いくらい。

コツをつかんでからは何度か掛かって、最終的には2匹ゲット!
写真撮り忘れちゃいましたが。

ザリガニ釣りは満足ということで、次は川遊びです。

キャンプ場を下ると川があります。

IMGP1385.JPG

▲川に下る道の途中にあるブランコで道草を食ってます。

IMGP1375.JPG

▲なんか人工の滝みたいのがある川原。

IMGP1390.JPG

▲水着に着替えて川遊び。冷たくて気持ちよい。
 川に入っても生物探ししている息子。
 この後、川の横の溜まりでカエル捕まえてました。

IMGP1400.JPG

▲滝に当たる石之介と、ふざけたポーズの息子。

いやー、楽しみました。

思った以上に良かったです。柿山田オートキャンプガーデン。

管理の人達も感じが良かったし。

また行こうと思ってます。

でも、他のところにも行ってみたいし…、ということで、今年はもう一回くらいキャンプにチャレンジしようかな。

2

オレ、来週キャンプに行くんだ…。

どうも。
「石之介…。まったくタフな野郎だぜ。」って、マッチョっぽい人に言われるのが夢の石之介です。

でも一人じゃ何にも出来ないんです。
自然派になろうとしつつも、キャンプに行く時はいっつも友人夫婦におんぶにだっこ(参考1参考2)なのです。

これじゃいかん。

ということで、来週、石之介一家だけでキャンプにチャレンジしようと思ってます。

場所は安心の県内。
つまり千葉です。

で、今回キャンプ場を選ぶ基準に『川があること』を優先にしてます。
これは息子のテンションを上げるためです。
魚とか虫とか、そういうのを『つまかえる』(=捕まえる)ことに命をかけているのですね。我が息子は。

初めてのウチだけのキャンプなのでもしBBQとかが失敗しても「魚がいたから良かったよね」と説き伏せるためなのです。
ワオ! クレバー!

でも、意外と千葉って川がないのね。

川って高低差がないと、つまり山がないといかんワケですが、我が愛する千葉県は山が低いで有名な土地。

たしか「県内で一番高い山が、日本で一番低い」みたいな話(ややこしい)も聞いたことある。

ちなみに県内で一番高い山は愛宕山。標高408m。
低い!
東京スカイツリーより低い!
しかも山頂には自衛隊関係の施設かなんかがあって登れないんだってさー。

あと千葉の山で有名なのは鋸山だよね。
ちなみに標高329m。
これも低い!
東京タワーより低い!

もう軒並み人工物に負けている千葉の山々。

そんな中で川があるキャンプ場をチョイスしてみたところ、ココがいいかなーと。

柿山田オートキャンプガーデン  

川に囲まれてる!

あと、ザリガニ釣りも出来るし。

息子が大喜びなのが目に浮かぶぜ。

でも一週間前で予約できるのかな。