先週末の話なのですが、我が家としては初のキャンプに行ってきました!
息子もそろそろ大きくなってきたしそろそろアウトドアか!?なんて考えていたところに、友人ご家族からお誘いを受けたので、「是非!」ということでチャレンジ。
石之介の仕事の関係で日〜月という日程。
平日にかかる日程ということで、スケジュール調整の面で友人ファミリーにはご迷惑をお掛けしてしまったのですが、これが功を奏して(?)キャンプ場はガラガラ。
ガラガラというか他に誰もいなくないか?
管理人さん(カウボーイみたいな人でした)に聞いたところ
「昨日は70家族くらい来ていたけど、今日はあなた方だけですよ。」とのこと。
やっぱり週末は混むのね。
そんなわけで森ひとつ貸し切りになりました。わーい。
行ったのはココです。有野実苑オートキャンプ場。

▲ツリーハウスっぽいのありました。
早速、テントの設営。
もちろんコレも始めての体験。
※ちなみにテントはヨメが会社の同僚からもらった「snowpeak」のテント。
聞くところによるとそれなりの値段(7〜8万円?)で、しかも屋外では使用したことがないという美品。なぜそんなものをくれる知り合いがいるのか、ヨメよ。
友人ご夫婦に手伝ってもらい、無事テントは完成。
中に入ってみると考えていた以上に快適。住める、住めるよコレ。
その後は焚き火や夕食の準備。
と言ってもその辺りは友人ご夫婦に任せっきりでした。申し訳ない。
その間、石之介はこどもたちといっしょに森を探検!
坂を下りて行くと、小さい池がある幻想的な雰囲気を醸している場所に行き当たりました。
虫好きの息子はさっそく虫たちを捜索。
普段はバッタを捕まえるのに執念を燃やしている息子ですが、ここでは他にもカマキリやカエルなど普段はあまりみかけないヤツらもいて大興奮。素手で捕まえまくってましたよ。
その後は戻って夕食タイム。

▲トングでテンションがあがる我が息子。

▲その辺でひろった栗を焼いてみたので、むいてるところです。
うーん、楽しい。
正直来る前はキャンプってもっと疲れるものかと思ってました。
でも自然の力なのか、逆にどんどん回復していく感じ。
こどもたちもすごく楽しそうだし、ハマる人が多いのも分かる気がする。
こどもたちといえば、
友人家族の長男は、ウチの娘と同じ学年なのですぐに仲良しになって、終始いっしょに行動してました。

▲語らう二人。

▲手をつないで森に消え行く二人。
ひとしきり食べた後はお風呂に。
え、キャンプ場にお風呂あるの?とか思ったけど、最近はそういう設備があるところが増えてるんだって。スゴい。
お風呂を出た夜7時くらいにはもうこどもたちは就寝。
初のテントでの夜もまったく嫌がることはなく、すぐに爆睡でした。
その後オトナたちは焚火を見ながら、語らうのでありました。
翌朝。
テントを打つ雨の音で目覚めました。天気予報通りの雨。
片付けとか考えるとちょっとアレなんですが、雨が降る森はムードありますなー。
その中で、友人夫婦が作ってくれたコーヒーとパンで朝食。シャレオツー!

楽しかったです。
今回のキャンプは友人夫婦に頼りっきりだったけど、次からはもっと色々やろうと思います。
料理とか。
楽しみがひとつ増えましたよ。