2010年春期『応用情報技術者試験』受けてきました。

 2ヶ月前の記事で宣言した通り、昨日『応用情報技術者試験』を受けてきました。
 
 場所は市川にある千葉商科大学。
 大学の教室に座るなんて10年以上ぶり。
 なんだか切なくなっちゃうわい。

 それにしても
 
  ネットワークだけでなくITを体系的に勉強したい
   ↓
  せっかくだから資格試験を受けよう

 という流れで受験を決意したのに、最終的には

  ギリギリ合格できるくらい最低限の勉強すりゃいっか
 
 というように本末転倒な自堕落ぶり。
 ダメだ。
 ダメだオレは。
 
 そんなテンションで試験は始まった訳ですが、午前試験(4択×80問)は楽勝!(だと思ってた。この時は)
 2時間半の試験時間のところを1時間のこして教室を退出。
 
 大学の中庭で木漏れ日に当たりながら
「オレ、やるじゃない」
 と浸ってました。
 
 で、問題の午後試験。
 午後試験はこの試験の本番と言っても過言ではなく、記述問題もあり、あいまいな知識ではなかなか合格は難しい。
 選択式なので、得意なジャンルを選ぶことができるので、自分はネットワーク系やシステム系で高得点を取って何とかしよう、と考えていたのですが……。
 
 頼りのネットワーク系の題目は『無線』!
 ギャー!
 ワタクシ、ネットワーク技術の中でホントに唯一あんまり興味ないのがこの無線、なのです。

 だって線がないんだぜ。
 ケーブルの引き回しが出来ないんだぜ。ちくしょう!

 他にも当てにしていたジャンルにことごとく不得意なジャンルが混じっているという悲惨な事態。
 
 ヤバい。
 合格どころではない。
 
 と焦りながら、当てにしていなかった他の問題に見てみる。
 経営戦略やらプロジェクトマネジメントやらのお金の話が絡む問題がやけに簡単に見える気がする。
 うむー。
 試しに解いてみる。
 イケる! イケるぞ!
 エンジニアよりこっちの方が向いてるのかなー。

 とまあ、そんなこんなでギリギリ回答欄を埋めて試験は終了。
 
 
 その後、楽勝と思っていた午前試験も解答速報で自己採点したところ、自分は53問の正解。
 全然余裕なし!(80問中48問正解くらいで合格)
 木漏れ日に当たってる場合じゃなかった。
 65問くらい行ったと思ったんだけどなー。
 
 午後試験は解答速報が出るまで少し時間がかかるのでまだどうなったか分かりませんが、合格不合格は五分五分といったところ。

 合格しても何もインセンティブはないんですが、受けたからには合格したい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。