![]() |
終末のフール 伊坂 幸太郎 集英社 2006-03 by G-Tools |
読み方を間違えてしまった! 素直に読めば良かった。
本作『終末のフール』は滅亡まであと3年となった地球で過ごす普通の人たちの物語。
8つの物語から成る短編集です。
伊坂幸太郎に期待してしまうのは、「オシャレ」な会話にひょいっと隠された伏線が、終盤で気持ち良く回収されていく、というような構成なので、この作品に関してもそれを期待してしまいました。
それぞれの短編に何かが隠されていて、最後の一編で「何か」が起こるのだ!と勝手に決め付けて読んでしまっていました。
でも、そんな大仕掛けはありませんでした。
そういう意味の「素直に読めば良かった」です。深読みせず読むべきでした。
とはいえ、逆に地球が滅亡しようとしているのに大仕掛けがない、というのもなかなか大胆な書き方です。
病気でも老衰でもないけれども、確実な死。
この作品の面白い部分は、滅亡を前にしたパニックを描いていないこと。
おそらく凄惨な事件は数々起きているだろうことは、ちょいちょい仄めかされているんですが、あくまでそれは道具立てに過ぎず、主題は「死を受け入れた生」ということになると思います。
興味深い企みだとは思いますが、正直もう少し突っ込んで欲しい気も。
今は、地球が滅亡しなくたって、いつか必ず来る「死」を日々強く意識している人も多くいる時代だと思いますので。
お気に入り度=☆☆☆
読後感はよかったです。さわやか。